20140326124550930627

怪文書ジェネレーター

面白いものを見つけたので紹介します。

ホームページにアクセスし、文字を入力して変換すれば「怪文書」のできあがり。

WORDPRESSでのアイキャッチ画像がなかった場合などに、使えそうな予感です。

怪文書フェネレータ

 

 

2014-03-26_125641

 

手順は、すこぶる簡単です。

①テキスト入力

②作成ボタンを押す

完了です。

あとは、表示された画像を右クリック、名前を付けて保存すれば、完了。簡単ですね?

怪文書ジェネレータのサイトにも記載されていますが、「犯罪を助長するものではありません」のでくれぐれもそんな気は起こさないようにしてくださいね

 

アイキャッチは、結構重要なウェイトを占めていると思います。

書いている記事に関連した画像で、インパクトのあるものが望ましいですが

なかなか、これだ! ってものが発見できませんよね。

商用利用OKなどのフリー画像を集めておいて、そのなかから選ぶとか

自分でデジカメで写真をとっておいて、そこから選択することになってくると思います。

画像の管理方法も、使いやすいようにできたらといろいろと検討中です。

今のところの第一候補は、flickrですかね?

内容が変更されて無料で使用できるデータ量が多くなっているようです。

eye-fiと連携をとって、自動クラウド化にする予定です。うまくいったら、手順を公開していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>