月別アーカイブ: 2014年6月

8ae00d5528d30074afc0f50828d5fc74_m2

ビジネスマインド 継続と習慣

何かを達成させるためには、継続する力が必要です。

言い換えると、習慣にするということです。

人間の脳は、変化を嫌います。

人間の脳は、種の存続・生命の維持が第一と考えいますので、「飯の食える、生命の脅かされていない日常生活」を送っているのであれば、それをキープしようとします。

新しいことへの取り組みをしようとすると普段しないことをしようとするので、新しい取り組みに対して脳がストップをかけるのです。新しいことをやると「生命の維持」ができなくなるかもしれないと判断されるのでしょう。

毎日の生活のリズムに取り入れる必要があります。つまり習慣づけすることです。

新しく始めることを習慣づけて、「この作業を行わないと、気持ち悪い」。と感じるようになればこっちのもの!習慣づけが行われたということです。

新しい行動を習慣づけしましょう。

芽

ビジネスマインド 蒔いた種がなかなか芽がでない

副業感覚でインターネットビジネスの世界へ飛び込む人が多いと思ますが

なかなか収入につながりませんねー

蒔いた種はなかなか実をつけません。それどころかなかなか・なかなか芽を出しません。それもそうです、10のビジネスを始めるとそのうち1つしか成功しないといわれています。そんな厳しい世界です。よのなかそんなに甘くはありません。

この、なかなか芽の出ない時期、これは誰もが通る道なので心配ご無用です!そんなにすぐに結果が出ればインターネットビジネスやってる人は、みんな億万長者になっていますよ!芽がでるまで継続できるかがカギとなります。収入を得れるようになってくると楽しくなってきます。

今では、インターネットビジネスで稼いでいる人もスタート地点は同じだったはずです。その経験を乗り越えて仕組みを作り出して稼いでいるのだと思います。

インターネットビジネスで大事なのは、「しくみづくり」です!

インターネットビジネスの最大のメリットは、しくみを作ってさえしまえばあとは自動でお金を集めることができるツールがそろっています。

サイトで稼いでいる人は、間違いなくコンテンツの充実した巨大なサイトを持っています。そこで無料で有益なコンテンツを提供しています。そのなかで、より有益なものを有料コンテンツを販売して売上を上げています。

 

恋の罠

仕掛ける側 vs 仕掛けられる側

何事にも、仕掛ける側の人間と仕掛けられる側の人間がいます。

服の流行などで例えると、仕掛ける側の人間の誰かが今年・来年・再来年の流行を決めています。

仕掛けられる側の人間(一般人)は、それに乗せられているだけです。

店員から「今年の流行はこちらですよ」と言われて購入し、流行に乗ることで周りから「あの子は流行に乗っている」と一目置かれることに、優越感を感じているんですね。

服はバーゲン時期になると、店舗が在庫を抱えないために50%offどころか80・90%offで叩き売ります。翌年に在庫を繰り越しても、来年は流行が変わって来年の商品が入荷してくるし、在庫置くところもないしでたたき売りします。

仕入原価はいくらくらいか想像できますね?なので、定価で売りさばくとかなりの利益率ですね。

恋の罠を仕掛けましょ♪

ではないですけど、ネットビジネスで稼いでいる人は、間違いなく仕掛ける側の人間です。売り上げのあるホームページを見ると、人間の行動・心理をついたフローになっていて購入(クリック)までの流れがスムーズです。仕掛けられる側の人間が、同じ行動をたどりついつい購入してしまうこととなります。

あなたはどちら側の人間ですか?

現時点では、私は仕掛けられる側の人間ですね

仕掛ける側に行きたいともくろんでいます!

さて、罠を仕掛けるぞ!

a0002_011580

限られた時間との闘い

自分に投資することで、新たな時間ができてくる。

といっても、誰しも一日24時間で、25時間の持ち時間を持っている人はいません。

限りある時間1年365日、一日24時間。この限られたルールの中で、私たちは生きています。

万人に平等に与えられているのは、この「時間」だけだと思います。その平等に与えられている時間を何をして過ごすかは「あなた次第」です。そして、何をしたかによって未来の選択肢が絞られていきます。

そのルールの中で、より効率的に作業をこなし成果を上げていくということが求められます。

そのためにはパソコンのスキルも求められるスキルのひとつとなってきます。

インターネットビジネスを行うには、パソコン・インターネット回線は必須です。これらが無いと何も始まりませんし、何も起こりません。

また、そろっているだけでは、何も変化がありません。

何かを作り上げて、誰かに影響を与えることで、人とお金が動き出します。

たとえば、お客さんの欲求を満足させるものを紹介して購入してもらう。

お客さんは、ものを買うことの対価でお金を支払っているのではありません。

物を購入して「それを手に入れたことによる満足感」「それを手に入れることによって得られる自分の時間」「労働力」「すてきな自分」などなどを得ることで満足感を得るようになっています。

その「もの」がほしいわけではないんですねー

人間の欲は奥が深いですね。

なので、この商品を購入すれば、あなたもこんな風になれますよ。といったイメージを伝えることが大切になってきます。

 

 

2014-06-18_180239

amazonの過去の価格を確認できるサイト紹介

amashow

pricecheck

いろんなサイトがありますが、この二つのサイトを押さえておけばOKでしょう。

amazonで販売されている商品の過去の販売価格データが保存されています。

検索窓に、調べたい商品の型番を入力すれば価格の推移がグラフになって見やすいページが表示されます。価格などの変動はグラフで見ると上昇傾向・下降傾向が一目瞭然ですね。

さかのぼって1年ほどのデータを保管しているようです。

発売されて、日数が経つにつれて価格は下がっていくものが多いですが、ある日を境に価格が上昇したり、急激に安くなったりなど、面白いデータが見れますので、チェックしてみてください。

購入しようとしていた商品が値上がり傾向にあったら、手を出しにくいですよね。

また、購入しようとしていた商品が値下がり傾向にあれば、このままどこまでやすくなるのかな?待っていれば安くなる?と、これまた手を出しにくいですよね。

結局のところこのサイトで検索してしまうと、購入意識が下がってしまいそうなきがしてなりませんが、、、ほしいものを安く手に入れるには、季節はずれ品・モデルチェンジなどを狙っていくのがおすすめです。その情報源にもなると思いますので、これらのサイトは要チェックです。

 

2014-06-18_080847

【本日限定】Amazon.co.jp プレゼントが届いております。

こんなメールが届きました。

件名「【本日限定】Amazon.co.jp プレゼントが届いております。」

本文内のリンクをクリックすると。。。

amazonっぽいホームページへリンクされていて、

amazonギフト券を購入して、ホームページ内に記入されているアドレス宛にメールすると

ポイントが2倍になるという、なんとも太っ腹企画!

めっちゃお得やん!と一瞬思ったけど、怪しすぎる・・・

「ギフト券コードを送付しろ、そしたら2倍にしてやる」というなんとも怪しい仕組みとなっております。

ギフト券を送付した時点で、どこぞの誰かさんに登録されて使えなくなってしまいそう。そしてポイントが2倍になって返信がくるわけもなく・・・

天下のamazonがそんなことするわけないですねー

そもそも世の中、そんない甘くないですね。

みなさんも自分の目を養って、甘いものでも調べてみてから手を出すようにしましょう!

なんにでも手を出してると、食あたりをおこしますよ!!!

2倍というところに現実味がなかったので、怪しいと思いましたが、20%とかならありえるかも?

と思ってしまいそう。

それにしても、あの手この手でいろいろと詐欺商材を考えてきますね。その頭脳を世界平和に使ってもらいたいものです!