小さい「できた」の積み重ね

何かをはじめるときなどは、

なにかを成し遂げたい、達成したいなどの目的・目標を定めますよね。

そのときの目標は、かなり大きな結果となることが大きいですね。

逆を言うと、ちょっとやって、すぐにできるようなことは目標になんてしませんよね?

しかしながら、成果としては、やったことがうまくいかなかったり、思うように進むことはまれです

ここに、期待と結果のギャップができてしまい、モチベーションの低下につながるんですね。

これを成長曲線で表すと、横軸に時間縦軸に結果で二次曲線になります。

やってる本人はというと、やったぶんだけすぐに結果が出て当たりまえ!と考えるので一次曲線の結果を求めるんですね。

しかし、結果は二次曲線。

これは、だれもがたどる道です。

そうそうとやったことに対して、結果はついては来ません。

副業を目標にされている人の多くは結果=収入というかたちであらわれると思います。

このギャップの存在がわかっただけでも、儲けモンですね。

こうなることは、想定の範囲内!とわかっていれば対策が練れますものね?

結果はすぐには出てこない、ということは覚えておきましょう。

そして、結果が出だすと、二次曲線の放物線を描いて大きなものとなっていくでしょう。

そこまで、やり遂げるのが大事だと思います。

と自分に言い聞かせ下鞭打ってます!

では!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>