タグ別アーカイブ: 備蓄

be64d86ab12abcb77daf20ec4ef9a35b_m

yahooで「3.11」を検索すると10円寄付されます

今日は、3.11 震災からまる3年がたちますね

自然現象は人類の力では変えることができない大きな力なので、ただただ無力を感じます。地球は生きているということですね。

南海トラフ地震・富士山の噴火 などがささやかれていますが。自然現象では「想定外」で当たり前、人類がただ想定できていないだけ、人類の物差しで測ろうとしているからです。

ある程度の「想定外」に対応できるよう、自身と家族の身を守る準備をしておく必要があるのではないかと思います。

ライフラインが途絶えても、3日は生活できるよう。家に食糧を備蓄しておこうと思います。AMAZONなどで検索してもたくさんの備蓄用品が用意されていますね。水の確保が難しいですね5年もつペットボトルも販売されていますね。水は1日3リットル必要と言われていますので3日で9リットル必要です。一人でこれだけ必要なので人数分となると、かなりの水を蓄えておかないといけませんね。

あとは電気ガスが絶たれるかもしれないので、携帯用カセットコンロも必須ですね。

懐中電灯 両手が使えるので、ヘッドライトがおすすめ

ラジオ 情報収集に。発電機付ラジオがおすすめ、手回し充電で電池不要(しょぼいけどライトもついている)

電池 電池がないと何も動かない

トイレをどうするか? これは問題だ!どうするか?

少なからず電気が必要だということで、太陽光パネルがほしいかも?